【世界陸上】【2015北京】男子10000m注目選手





他の種目を見る

初日決勝種目の男子10000mについて見ていきます。
この種目では日本人選手が出ますので注目競技ですね。

【日本人選手】
村山 謙太選手(22)(旭化成)
代表回数:初出場
自己ベスト:27分39秒95(2015.5 ゴールデンゲームズinのべおか)
代表選考:28分09秒28(2015.4 第63回兵庫リレーカーニバル2位)

世界陸上への参加標準記録(27.45.00)を突破していてかつ
兵庫リレーカーニバルにて日本人1位となったため、代表に選出されました。
自己ベストのタイムは日本歴代6位の記録でもあります。
駒沢大学の選手として、箱根駅伝でも活躍していました。
6月の日本陸上競技選手権ではあまり良い記録は出ていませんが、
自己ベストを出したばっかりですし、良いコンディションで挑められれば期待できますね。

鎧坂 哲哉選手(25)(旭化成)
代表回数:初出場
自己ベスト:27分38秒99(2014.11 八王子ロングディスタンス)
代表選考:28分18秒53(2015.6 第99回日本陸上競技選手権大会1位)

村山選手と同じく、参加標準記録を突破していて
日本陸上競技選手権にて1位を獲得し、世界陸上の代表に選出されました。
自己ベストのタイムは日本歴代5位の記録でもあります。
明治大学の選手として、箱根駅伝でも活躍していました。
日本陸上競技選手権での優勝の勢いそのままに世界陸上でも活躍してほしいですね。

設楽 悠太選手(23)(Honda)
代表回数:初出場
自己ベスト:27分42秒71(2014.5 ゴールデンゲームズinのべおか)
代表選考:28分31秒32(2015.6 第99回日本陸上競技選手権大会2位)

村山選手と同じく、参加標準記録を突破していて
日本陸上競技選手権にて2位を獲得し、世界陸上の代表に選出されました。
東洋大学の選手として、箱根駅伝でも活躍していました。
同じく陸上をしている双子の兄(設楽啓太選手)より先に世界陸上への出場となりました。
2015年の全日本実業団対抗駅伝4区で区間新記録を打ち出したりと輝かしい成績が
ありますので注目ですね。

男子10000mには現役バリバリの若い選手が選出されていて楽しみですね。

【記録】
・世界記録:26分17秒53(2005.8 メモリアルヴァンダム ケネニサ・ベケレ選手(エチオピア))
・日本記録:27分35秒09(2001.05 カージナル招待 高岡寿成選手)
・前大会記録:27分21秒71(2013.8 モハメド・ファラー選手(イギリス))

【海外選手】
前回大会優勝のモハメド・ファラー選手イブラヒム・ジェイラン選手(エチオピア)は
順位は逆ですが、2011年の世界陸上テグ大会でも1、2位となっています。
今年も出場するならば、3度目の勝負はどうなるのか注目ですね。

※紹介した海外選手が今大会に出場するかは不明です。

結果を見る
他の種目を見る




Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>